埼玉県草加市・東京都の北千住・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya)です。
普段から腰痛があると、家事や趣味、仕事に支障があって、上手く進められない経験ありませんか?
腰痛を改善していく上で、腹筋運動が改善方法の1つですが、これを上手くやるためには、骨盤を動かし、腰の隙間を埋めることが必要です。
しかし、これがうまく出来ていない方がいます。
今日、ご紹介するポイントを意識していくことで、しっかり腹筋に効かせることが出来ます。
ぜひ、最後までブログを読んで、実践してみてください。
骨盤後傾という動きは必須
骨盤を動かし、腰の隙間を埋めるためには、骨盤の後傾という動きが必要になります。
この動きを行うことで、腰の隙間を埋めることが出来ます。
すると、腹筋運動をしたときに、腹筋を収縮させやすくなります。
また、脚挙げ腹筋のようなエクササイズをする際に、腰を反らせにくくなっていきます。
腹筋運動を行う上で、骨盤後傾という動きは、とても必須になるのです。
骨盤後傾が上手く出来ない理由
しかし、この動きを上手くできない方がいらっしゃいます。
その理由は、いくつかありますが、私はこれが多いと感じます。
「腰を丸めようとしている。」
腰を丸める動きが必要なのに、何を言ってるんだ!と怒られそうですが、この意識を持って動かそうとしている方が多いのです。
腰を丸める場合、腰の骨(腰椎)を動かすことを意識します。
恥骨を真上に引き上げるように動かす
しかし、それではほとんどの方が上手く動かせないのです。
この時に、腰ではなく、骨盤を動かすことを意識してほしいのですが、これにも実はポイントがあるのです。
それは・・・・
「恥骨を真上に引き上げるように動かす。」
恥骨というのは、左右の骨盤がくっついている股の付け根の部分のことを指します。
写真のように寝ていった時に、恥骨の位置は、この辺り(赤丸)になります。
この辺りを矢印の方向:真上の天井に引き上げる(または突き出す)ようにします。
それと同時にお尻が床から離れないようにしていくことで、腰を丸めることが出来、隙間を埋めることがやりやすくなります。
よく、骨盤の後傾の動きを椅子に座って行なってから、仰向けに寝て、後傾の動きを行う方法もあります。
しかし、これだと座っている時と寝ている時では、上半身が動く・動かないポジションにあったりで、少し状況が変わってきてしまうので、椅子に座って上手く出来ても、寝ると出来な苦なってしまう方もいるのです。
それならば、ある程度、寝ている状態から上手く動かすポイントをお伝えし、やってもらった方が出来ると、私は思います。
まとめ
凄く地味な動きですし、ポイントです。
しかし、これが出来るのか or 出来ないのかで、その後に行う腹筋運動による効果の出方も違いますし、腰痛の予防・改善出来るかにも関わってきます。
「骨盤の後傾が上手く出来ていないかも・・・・。」
「色々教えてもらってるけど、なかなか出来ない。」
そんな風に悩んでいる方は、ぜひこのポイントを意識して行なってみてください。
腰痛の予防・改善に関しては、下記のブログでもやり方をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
必ず腰痛の方にお伝えしているのですが、腰痛を改善していく場合は、まずはしっかり専門医がいる医療機関にて、運動の許可などを聞いてから行うようにしてください。
もし、ダメな状態だったにも関わらず運動して、改善できなかったり、悪化したらいけませんので。
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉