埼玉県草加市・東京都千代田区・文京区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。
普段デスクワークばかりで、気づくと姿勢が巻き肩・猫背のようになっていて、それを改善したいと思っていませんか?
実は、このブログでご紹介する「巻き肩・猫背改善ストレッチ」をしっかり行って頂く事で、猫背を改善しやすくなります。
そのストレッチで伸ばしたい筋肉は、胸です。
この筋肉が、巻き肩・猫背の方の多くが硬く縮こまっていることが多いのです。
このストレッチをマスターしていくことで、巻き肩・猫背をより改善しやすくなり、肩こりや首コリ改善、スタイルの変化も予防できます。
ぜひブログを読みつつ、ストレッチのポイントを実践してみてください。
胸の筋肉は、腕を前に出すために短縮します
最初に、なぜ胸の筋肉がデスクワークを行う中で、硬く縮こまってしまうのかをお話しします。
デスクワーク中は、上記のような姿勢になっていることがほとんどです。
このような姿勢もポイントなのですが、デスクワーク中、腕は、キーボードを打ち込んだり、細かい作業をするため、前に出した状態になります。
この姿勢になると、胸の筋肉を縮こませてしまいます。
腕を前に出すことで、肩も一緒に前に出てきますので、その結果、巻き肩のような状態になります。
すると、胸を張ることが難しくなり、背中が丸まってしまうので、猫背の姿勢になってしまうのです。
背中の筋肉が張りやすくなる
この状態で、背中のエクササイズや肩のエクササイズを行っても、腕や肩が前に残ったままになりやすいため、巻き肩・猫背の改善は難しいです。
仮に、このような状態で胸をぐっと張ろうとすると、背中が力を出します。
その代わり、胸の筋肉と背中の筋肉で引っ張り合いが起きるので、背中の筋肉が張りやすくなってきます。
そして、背中の筋肉も張ってきてしまい、巻き肩・猫背は改善できても、肩こりや首こり、更に背中の張りが強く出てきてしまいます。
だから、胸の筋肉をストレッチでリラックスさせていく必要があるのです。
猫背改善ストレッチ
では、胸の筋肉をストレッチするには、どのように行ったらいいのでしょうか?
やり方は、3通りあります。
胸の筋肉は、細かく分けると上部・中部・下部というように分けることが出来ます。
上部ストレッチ
まずは、上部ストレッチからご紹介します。
中部のストレッチ
続いて、中部のストレッチです。
態勢は、上部のものと変えず腕の位置を変えていきます。
腕の位置を肩 or 胸と同じ高さに持っていくようにしてください。
注意点は同じように、肘を伸ばしきらないようにしてください。
下部のストレッチ
最後に下部のストレッチです。
こちらも態勢は上部と同じで、腕の位置だけを変えていきます。
腕の角度:今回は肘の位置を肩よりも高い位置になるようにセットしてください。
そして、これも肘を伸ばしきらないようにしてください。
この3種類を行うことで、胸の筋肉全体をしっかり伸ばすことが出来ます。
まとめ
いかがでしたか?
巻き肩・猫背を改善するのに胸のストレッチは、とても大事になってきます。
もちろん、背中のエクササイズなども大事になりますが、まずは緊張していたり、硬く縮こまってしまっている部分をリラックスさせることも大事になってきます。
このストレッチをぜひ普段のセルフケアの1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
他のブログでも猫背改善などをご紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉
②掌が壁につく様に向ける。その際に肘は伸ばし切らない様にする。
③前方へ体重を移動させる様にし、胸をストレッチさせる。
④片側30〜60秒程度を目安に伸ばす。