埼玉県草加市・東京都の北千住・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya)です。
普段から猫背で悩んでいませんか?
猫背になっていることで、見た目が少し元気ないうように見えたり、スタイルが変化するなど、デメリットが多く出てきてしまいます。
それ以外にも肩こり・腰痛といった身体の不調にも影響がでてきます。
そんな猫背を改善しようと思った場合、内転筋群をトレーニングしていき、刺激を入れていくことで改善することがあります。
様々な猫背改善方法を選んで、実践しても、なかなか改善できなかった方は、ぜひこの方法を実践することをおすすめします。
なぜ猫背になるのか?
あなたは、なぜ猫背になるのかご存知でしょうか?
猫背になる場合、身体の様々なパーツに変化がでて、その結果、姿勢が変化します。
例えば・・・
・背中が丸まる
・顔が前に出る
・肩が前に巻き込む
などが挙げられます。
今回は、骨盤位置の変化に関してお話ししていこうと思います。
座っている時間が長い
骨盤が座っている・立っている時でも、後ろに傾く(後傾)状態になっている方が多くいらっしゃいます。
その理由の1つとして、座っている時間が長いことです。
座っている時間が長いと、どうしても骨盤を後ろに倒して、背もたれに寄りかかっている方が楽だったりします。
また、デスクワークなどパソコンなどの画面を見る場合、椅子や机が高さ調整ができないと、自分の身体を少し丸めることで、画面を見やすい姿勢に変化させることがあります。
その結果、骨盤が少しずつ後ろへ倒れていることが常態化します。
骨盤が後ろへ倒れてしまうことで、背骨全体が丸まった姿勢に変化します。
これで猫背になってしまうのです。
骨盤周りの筋肉が力を上手く出せなくなっている
これを防ぐには、骨盤を後ろへ倒さないように座っていくことが必要になりますが、長期間、猫背の姿勢になっていると、骨盤周りの筋肉が力を上手く出せなくなっていることがあります。
その状態で骨盤を立たせようとしても、その位置をキープできなかったりして、また猫背に戻ってしまう可能性があります。
だから、トレーニングをしていくのです。
その時に刺激を入れてほしい筋肉の1つが、内転筋群です。
立位時に内転筋群が力を出すことで、体幹部やお尻などが力を出しやすくなります。
骨盤の位置を安定させるには、骨盤周辺の筋肉が、それぞれ力をしっかり出していくことが必要になってきます。
だからこそ、内転筋群をトレーニングしていくことが必要になるのです。
内転筋群トレーニング
では、内転筋群をトレーニングしていく場合、どんなトレーニングがいいのでしょうか?
ジムなどにいっている場合は、「アダクション」というマシンがおすすめです。
もし、自宅などの家トレの場合は、動きは少し小さくなりますが、この様な内転筋群トレーニングをおすすめします。
内転筋群トレーニングのやり方
動きは小さいので、もしかしたら20回をすんなりできてしまうかもしれません。
そんな時は、1回の動きをスローにすることで強度をアップさせることができますので、ぜひ挑戦をしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
猫背を改善していくためには、骨盤を後ろへ倒さないようにしていくことが大切です。
しかし、そのためには、骨盤周りの筋肉が力を出していく必要があり、今回は内転筋群のトレーニングをお話ししていきました。
「最近、猫背気味になっているな・・・。」
「内転筋群弱くなっているな。」
「猫背改善のために色々やっているけど、上手く改善できないな。」
と思っている方は、ぜひこの方法を行ってみてください。
猫背改善方法は、これ以外にもあり、他のブログでもご紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉
②前に出した脚をクッションやストレッチポールなどにのせる。
③下にある脚を、真っ直ぐ床から離すように持ち挙げる。
④1上まで挙げきったら、下ろす。
⑤これを20回を1セットとし、3セット程度繰り返す。