巻き肩を改善したいなら、肩甲骨を下へ引き下げるエクササイズをしましょう!

肩甲骨を動かして綺麗な姿勢になった女性

埼玉県草加市・東京都の北千住・曙橋で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya)です。

普段からずっと座っていたり、デスクワークをしていると肩が前に巻き込んだ「巻き肩」姿勢になってしまいやすくなります。

そのような姿勢になってしまうと、頭が前に出たような姿勢になりやすく、カッコ悪いな・・・と思ってしまうことがあると思います。

また、ジャケットなどを着ても、カッコよく着こなせない・・・なんて悩むこともあると思います。

そんな巻き肩姿勢を改善したいと思ったときに、肩を後ろに引いてしまいがちですが、実は、肩甲骨を下げるという動きを入れる必要がある場合もあるのです。

今日は、巻き肩姿勢を改善していくためのポイントである「肩甲骨下制」に注目していきながら、お話ししていきたいと思います。

巻き肩姿勢とは

まず、巻き肩姿勢の時に、身体はどんな変化をしているのかをお話ししていきます。

巻き肩姿勢は、主にこのような姿勢になっています。

デスクワークで猫背になってしまった女性

肩が前に丸まってしまい、背中が丸くなってしまう姿勢のことを指します。

この時に、大胸筋や小胸筋、僧帽筋といった胸や肩の筋肉が短縮してしまうことで、肩甲骨が前に引っ張られ、外に広がり、このような姿勢へと変化していきます。

このような姿勢を改善していく為に、よく紹介されているのが、手をお尻の後ろで組んで伸ばすストレッチです。

しかし、これには1つ注意するべき点があります。

組んだ手の部分をお尻から更に後ろへ引いてしまうことで、中には、肩がすくんでしまったり、肩が少し前に出てしまうケースがあります。

もし、そのままそれを行っても巻き肩姿勢を改善していくことが出来ないかもしれませんので、注意しましょう。

胸のストレッチに関しては、下記のブログでもご紹介していますので、こちらを参考にしてみてください。

巻き肩の姿勢の女性

肩甲骨の下制エクササイズ

今日は、それ以外にやってほしいエクササイズをご紹介します。

それは、肩甲骨の下制という動きです。

肩甲骨下制の動き

この動きは、肩を下げたり、首を長くするようなイメージで肩甲骨を下げる動きです。

しかし、いきなりこの動きをやろうとしても上手く出来ないことがあります。

ラットプルダウンのバーなど使います。

肩甲骨下制をやる女性

バーを持ちながら、両腕を挙げて、そこから肩を下げるようにすればOKです。

その際に、肘を曲げない様に注意していきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

巻き肩を改善していくには、ストレッチや背中のエクササイズは大切です。

しかし、的確なものをやらなければ上手くは改善出来ません。

今回お伝えした肩甲骨下制というのは、地味な動きですが、巻き肩を改善する為に必要な動きの1つです。

ご紹介した肩甲骨下制のやり方をぜひ日頃の生活習慣に取り入れてみてください。

また、普段からトレーニングなどをされる方は、ウォーミングアップの1つとして導入してみてください。

トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!

LINE@で友達を募集中

只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。

また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。

パーソナルトレーニングを受けている女性

姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉