巻き肩を解消!姿勢改善におすすめの胸ストレッチ・ポイント

巻き肩の姿勢の女性

埼玉県草加市・東京都千代田区・文京区・足立区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。

「デスクワークをするようになって、巻き肩の姿勢が気になってきた。」
「肩こりがひどく、巻き肩を改善して、肩こりも改善していきたい。」

このように思ったことはありませんか?

巻き肩の姿勢を改善していくには、胸のストレッチをおすすめしています。

しかし、ただやるだけでなく、あるポイントを意識したやり方で行う必要があります。

「巻き肩改善ストレッチ」のやり方と、そのポイントをご紹介します。

ぜひ、このブログを読みながら、ストレッチを行ってみてください。

なぜ巻き肩になる?

なぜ巻き肩になってしまうのでしょうか?

多くの場合、デスクワークによる影響が考えられます。

デスクワークを行っているときの姿勢は、腕を前に出しています。

またパソコンなどの画面などを見ていると、知らず知らずのうちに頭が前に出ています。

このような姿勢では、肩がすくんでしまう姿勢を作りやすくなります。

この様な状態が長く続いていると、少しずつ巻き肩になってしまうのです。

巻き肩を改善にしていく場合は、いくつかの筋肉をストレッチしていく必要がります。

その筋肉は、以下のものです。

・大胸筋
・小胸筋

大胸筋

この筋肉は、胸の大きな筋肉で、腕と肋骨をつなぐようについています。

大胸筋の解剖図

この筋肉が収縮すると、腕を内へ捻じりながら、胸に近づけるような動きをします。

この腕を内へ捻じる動きが入ることで、肩甲骨が外に広がりながら前に引っ張られてきます。

小胸筋

この筋肉は、小さな筋肉で、先ほどご紹介した大胸筋の下にある筋肉で、肋骨と肩甲骨をつなぐようについています。

巻き肩の原因でもある小胸筋という筋肉

この筋肉が収縮すると、肩甲骨が外に広がりながら前に引っ張られてきます。

同時に肩甲骨を少し上にも引き上げるような感じになるので、より巻き肩になるような姿勢を作り出すのです。

だからこそ、これらの筋肉をストレッチしていき、肩甲骨を前に引き出さないようにしていきたいのです。

胸筋と小胸筋のストレッチ

では、大胸筋と小胸筋のストレッチしていくには、どのように行えばいいのでしょうか?

やり方は、以下の通りになります。

ストレッチのポイント
①伸ばしたい胸と同側の腕を柱や壁に着ける。
②そこから前方へ体重をかけていき、ストレッチをしていく。
③肘と肩の位置を変えることで、伸ばす位置を変えられる。
※写真の左から順に、大胸筋上部・中部・下部となる。
④各ポジションで30秒を1セットとし、左右各2セット行う。

このストレッチを行う場合、肩がすくんでしまうことがあるので、そこは注意しましょう。

また、肩甲骨を寄せる様に行うと、上手く伸ばせないので、寄せることを意識はしない様にしてください。

まとめ

いかがでしたか?

巻き肩を改善していくには、胸のストレッチが大事です。

筋肉の伸ばし方を少し変えていく事で、よりストレッチさせることが出来、巻き肩を少しずつ改善できます。

このストレッチは、壁や柱といった、特別な道具がなくても行えるストレッチです。

巻き肩の姿勢に悩んでいる方や、巻き肩の姿勢になりたくないと思っている方は、ぜひ日頃のケアの1つとして行ってみてください。

他のブログでは、肩こりなどのこともお話ししていますので、そちらも参考にしてみてください。

肩こりに悩んでいる女性

トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!

LINE@で友達を募集中

只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。

また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。

パーソナルトレーニングを受けている女性

肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉