肩こり解消するなら腕を揉みましょう!その理由と4つのポイント

肩こりに悩んでいる女性

埼玉県草加市・東京都千代田区・文京区・足立区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。

いつも肩こりがストレッチやマッサージをしても改善できずに悩んでいませんか?

実は、このブログで紹介する『腕を揉むマッサージ』を実践すると、誰でも肩こりを解消しやすくなります。

僕も実際に実践して、肩こりがひどくならない様にしています。

このブログでは、マッサージの4つのポイントになる箇所をご紹介して、具体的なやり方もご紹介します。

ブログを読み終えると、今後肩こりに対して改善や予防することができます。

腕を揉むマッサージ

肩こりというと、今の多くの方が悩んでおり、実際にマッサージや運動などで改善・予防しようとしている方がいらっしゃいます。

それらを行うことで肩こりを改善・予防することが出来ますが、今回ご紹介するマッサージも覚えておくと、より肩こりを改善・予防しやすくなっていきます。

その方法とは、「腕を揉む」ということです。

なぜ腕を揉むと肩こりが改善・予防できるのでしょうか?

上腕二頭筋

腕の筋肉:二の腕や力こぶといった筋肉があり、以下の様な呼び方です。

二の腕・力こぶの筋肉
・二の腕:上腕三頭筋
・力こぶ:上腕二頭筋

特に今回は、力こぶの上腕二頭筋をマッサージして欲しいのです。

力こぶの筋肉でもある上腕二頭筋

この筋肉は、肘を曲げることで収縮するのですが、実は、筋肉は二股に分かれており、それらの全てが肩関節を跨いで付いているのです。

肩の動きには大きく関与はしてきませんが、多少の影響は受けると考えられます。

これを見ていただくと分かるかと思いますが、左が上腕二頭筋の全体・右が肩関節を跨いで付着しているところをアップにしたものです。

上腕二頭筋の付着部のアップ

では、日常的にはどの様な動作に関与してくるのでしょうか?

主に、肘を曲げるという動作に関わってきます。

それ以外にも、腕をドアノブを内へ回す動作などにも関わってきます。

なぜ肩こりと関係してくるの?

しかし、この筋肉がなぜ肩こりと関係してくるのでしょうか?

ここまでの話を聞くと、そこまで関係してくる様には思えませんよね?

では、本題に入っていきましょう。

皆さんは、お仕事柄、何をしている時間が多いでしょうか?

きっと多くの方がデスクワークだと思います。

デスクワーク・・・何をしていますか?

・パソコンで入力
・何かを書くなどの細かい作業

きっと、この2つが多く当てはまると思います。

この作業を行う時に、腕は身体の前にありますよね。

実は、この動作・姿勢というのが上腕二頭筋を多少なりとも収縮させている状態なのです。

先ほど、筋肉の付き方でお話ししましたが、この筋肉は肩関節を跨いで付いています。

肩関節を跨いでいるということは、少なからずこの筋肉がこの関節の動きに関与しているのです。

腕を前に出す動作を行うことで、この筋肉を収縮させており、それを維持していることで、その筋肉を収縮させ続けているのです。

ちょっとした動作ではありますが、これを長時間継続していると、この筋肉は過緊張の状態になります。

過緊張の状態が長くなると、筋肉はリラックスしずらくなります。

その様になってしまうと、周りに筋肉も緊張しやすくなります。

それが結果的に肩周りの筋肉も緊張してしまい、肩こりへと繋がってしまうのです。

だから、肩こりの改善・予防のために腕をマッサージして欲しいのです。

マッサージの方法

では、実際にどの様なマッサージをすればいいのでしょうか?

マッサージの方法をご紹介します。

上腕二頭筋のセルフマッサージの方法
マッサージの方法
①揉まれる腕を出来るだけリラックスさせた状態にする。
②反対側の掌で全体で揉む。その時に、軽く圧迫させつつ、内から外へと皮膚を動かし、中の筋肉をずらす様に揉む。
③次に親指を伸ばし、②と同じ様に軽く圧迫させつつ、内から外へと皮膚を動かし、中の筋肉をずらす様に揉む。
④ ②と③をそれぞれ1分ずつ程度行う。

これらを行うことで、かなり腕の筋肉はリラックスしてくれます。

そして、これにプラスして他のマッサージやストレッチ、運動を取り入れてあげるとより肩こりを改善・予防しやすくなります。

まとめ

いかがでしたか?

肩こりに腕の筋肉をマッサージするなんて、あまり想像していなかったと思います。

身体というのは複雑で、思いもよらないことが繋がっていたりする事があります。

今回は、その中の1つです。

日常的に慢性的な肩こりで仕事に集中できなかったり、休みの日に肩こりのせいで、趣味に没頭できないとなると、もったいないですよね。

ぜひ、肩こりにお悩みの方は、今回ご紹介した方法を試してみてください。

また、普段からストレッチや運動されている方は、この方法を追加して、肩こりの改善・予防をしてみてください。

肩こりの予防改善をもっと知りたい方は、下記のブログも参考にしてみてください。

トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!

LINE@で友達を募集中

只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。

また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。

パーソナルトレーニングを受けている女性

姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉