猫背を改善!おすすめストレッチで姿勢を美しく整える

猫背改善のストレッチを行う女性

埼玉県草加市・東京都の千代田区・文京区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。

ふと鏡を見たり、気づいたら猫背になっていたことありませんか?

猫背になってしまうことで外見上の印象も変わりますし、スタイルや肩こりといった身体の不調にも影響していきます。

そんな猫背を改善していくために様々なストレッチがありますが、今日は私がおすすめするストレッチをご紹介します。

家でもできるものをご紹介しますので、ぜひこのブログを読みつつ、実践してみてください。

そして、美しい姿勢になっていきましょう。

猫背の原因

まず、なぜ猫背になってしまうのでしょうか?

1つは、デスクワークのやり過ぎが原因になります。

しかし、デスクワークを長時間行っていても、猫背にならない方もいます。

それは、デスクワークによって筋肉が硬く縮こまってしまった部位をしっかりケアしているからです。

そのケアを怠ることで、猫背になってしまうのです。

では、デスクワークによって、どの部位が影響していき、猫背になってしまうのでしょうか?

それは2つあります。

①大胸筋
②背骨(胸椎)

これを順にお話ししていきます。

猫背の原因:大胸筋

デスクワークの姿勢というのは、ほとんどの方がこのようになっています。

デスクワークで集中している女性

背中を丸めていき、肩が少し上に上がり、前に巻き込むような姿勢です。

この状態では、胸の大胸筋がどうしても縮こまります。

それを放置することで、その筋肉は縮こまったままになり、肩がすくみ・前に巻き込む姿勢になります。

クライアントで、猫背になっている方のこの筋肉を触ると、かなり硬くなっています。

その方自身に触ってもらうと、硬くなっていることにかなり驚きます。

猫背の原因:背骨(胸椎)

次に背骨(胸椎)です。

先ほど、例に出した姿勢でいることで、背骨全体を丸めて姿勢になります。

特に胸椎といわれる肩甲骨の間にある部分は、大きくカーブをしやすくなります。

脊柱の分類を分けた絵

この部位も仕事終わりなどにケアをしていけば、大きく丸まるのは防げますが、ほとんど方はそれをしません。

だから、大きく背骨が丸まってしまい、猫背になってしまうのです。

猫背を改善していく為にも、この2つの部位を改善していかなければなりません。

猫背改善ストレッチの方法

では、早速この2つの部位にアプローチしていくストレッチをご紹介します。

大胸筋のストレッチ

胸の筋肉を伸ばしていくダイナミックストレッチ
大胸筋のストレッチのポイント
①壁に向かって横向きに立つ。壁と身体の隙間を腕1本分ぐらいを作る。
②そこから壁を伝うように、腕を前 or 後ろに向かって回していく。
③これを各5周ずつ行う。

手のひらの向きなどは動きに合わせて変えていって大丈夫ですので、出来るだけ大きく腕を回すようにしてみましょう。

背骨(胸椎)周りのストレッチ

胸椎伸展を行う男性
背骨(胸椎)周りのストレッチのポイント
①ポールの上に肩幅よりも開き、手を置く。
②そこからゆっくりと前にポールを転がしながら、上半身を下へ落としていく。
③背骨を反らせるように意識していく。
④この動作を10回ほど繰り返していく。

もし、ストレッチポールがない場合は、ベンチやデスクなどを使って、このようにやってみてください。

胸椎周りをストレッチする猫背の男性

やり方は、上記のものと同じなので、ぜひ行ってみてください。

猫背改善のまとめ

いかがでしたか?

猫背を改善していき、スタイルや身体の不調を改善していくためのストレッチをご紹介しました。

難しくなく、家でもできるストレッチです。

または、仕事合間でも自分のデスクなどでできるものになっていますので、ぜひ挑戦してみてください。

姿勢を美しく変えていくには、日頃の動きや習慣を変えていくことで改善できます。

一朝一夕のようにやれば、即日変わるというものは少ないですので、頑張っていきましょう!

トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!

LINE@で友達を募集中

只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。

また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。

パーソナルトレーニングを受けている女性

姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉