埼玉県草加市・東京都千代田区・文京区・足立区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。
仕事や自分時間でパソコンやスマホに熱中していると、いつの間にか肩が前に巻き込む巻き肩の姿勢になっていませんか?
巻き肩の姿勢のままだと、見た目が格好悪く見えたり、身体のラインが崩れたりといいことはありません。
また肩こり・首こりといった慢性的な身体の不調にも繋がってきます。
今日は、巻き肩を改善していくためのストレッチをご紹介していきます。
自宅やオフィスなどでもぜひ実践してみてください。
巻き肩になる要因は?
巻き肩になってしまう要因は、先ほどお話ししたように仕事や自分時間を過ごしている時の姿勢が関わってきます。
あなたも自分の姿勢を振り返ったり、思い返した時にこんな姿勢になっていませんか?
このような姿勢では、どうしても肩が前に出てしまいます。
その際に胸などの筋肉が縮こまってしまい、それが長い時間キープされてしまうと、筋肉は伸びにくくなってきます。
すると、立っている時や何もぜず座っている時に肩が前に出た巻き肩になってしまうのです。
また、デスクワークなどを長時間行う方や、タイピングを長時間行う方もこのような姿勢になりやすいです。
これを改善してくには、どうすればいいのでしょうか?
よく巻き肩の姿勢を改善するには、背中のエクササイズを行いましょうと言われます。
確かに、それを行うことは間違ってはいません。
しかし、それだけではダメなんです。
背中のエクササイズをしていくことで、前に出てしまった肩を後ろへ引きたいのです。
しかし、それはあくまでも肩を前に巻き込んでしまう筋肉をリラックスさせ、縮こまっている状態を改善していくことが必要です。
そのためにも、エクササイズだけなく、その筋肉をリラックスさせるストレッチも必要になるのです。
巻き肩改善ストレッチ
今日は、そのストレッチをご紹介しますが、今回は全部で2つのやり方をご紹介します。
巻き肩改善ストレッチ その①
巻き肩改善ストレッチ その②
②そこから壁を伝うように、腕を前 or 後ろに向かって回していく。
③これを各5周ずつ行う。
まとめ
いかがでしたか?
巻き肩になってしまう要因のほとんどは普段の姿勢です。
普段の姿勢や要因に対処していくことは大切です。
それ以外にも、姿勢が変わることで影響を受けた筋肉にもアプローチをしていくことは大切です。
今日は筋肉へのアプローチをご紹介しました。
ご紹介したストレッチなら、自宅やオフィスでも出来ると思います。
ぜひ、実践してみてください。
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
Yotubeをスタートし、トレーニングなどに関してのことを話していますので、下記の画像をクリックすると見ることが出来ます。
ぜひご覧いただき、励みになりますので、高評価・チャンネル登録をお願いいたします。
只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉
②そこから前方へ体重をかけていき、ストレッチをしていく。
③肘と肩の位置を変えることで、伸ばす位置を変えられる。
※写真の左から順に、大胸筋上部・中部・下部となる。
④各ポジションで30秒を1セットとし、左右各2セット行う。