実際に使ってるおすすめ!肩こり腰痛解消セルフケアツール3選

セルフケアツール

埼玉県草加市・東京都の千代田区・文京区・足立区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。

普段から、ひどい肩こりや腰痛に対して、セルフケアはしていますか?

セルフケアというと、ストレッチがパッと思いつくでしょう。

しかし、ツールを使ってのセルフマッサージも立派なセルフケアです。

ツールを使っていくことで、セルフケアをしやすくなります。

また、しっかりとした効果を出すことも可能です。

ストレッチや自分でマッサージ出来ない部位も出来たりします。

そうすれば、身体も翌日にはリフレッシュすることが出来ます。

今日は、私がおすすめするセルフケアツールをご紹介します。

おすすめセルフケアツール

セルフケアというのは、いざやろう!と思っても出来ませんよね。

でも、ツールを使うことで、そのハードルが下がり、取り組みやすくなります。

ストレッチポール

では、まず1つ目のご紹介です。

それは、こちら。

ストレッチポールです。

ストレッチポールは、ジムなどで置いてあるのをよく見かけると思います。

乗った状態で肩や股関節を動かすだけで、可動域を広げやすく、筋肉もリラックスします。

実際に、ジムで使っている方も多く、私のクライアントの方も自分でトレーニングする時のクールダウンなどに使っていることが多いです。

トリガーポイントのローラー

2つ目が、トリガーポイントのローラーです。

トリガーポイント

これは、私自身も先日のブラックフライデーで購入しました。

それ以来、ほぼ毎日使っています。

太さはありますが、大きさなどの割には軽く、とても使いやすいです。

これ1つあれば、全身のセルフケアは出来てしまいます。

私自身は、もも前・ふくらはぎをかなり重点的に行なっていますw

マッサージロール

3つ目は、ドクターエアさんが販売しているマッサージロールです。

マッサージロール

これは、2つ目にご紹介したローラーが自動で振動するものです。

メーカーさんは違うのですが、これもおすすめです。

振動を与えながら、筋肉に刺激を加えると、筋肉が伸縮しやすくなります。

ウォーミングアップや、クールダウンでストレッチを行う前に行うと、ストレッチしやすくなります。

私は、主にクライアントの方用に、パーソナルトレーニングで使用します。

クライアントの方で、使って、気に入って、実際に購入した方もいるぐらい、おすすめです。

まとめ

いかがでしたか?

セルフケアをしたいと思っても、うまく出来なかったりやり方が分からなかったりしますよね。

そんな時は、ツールを使ってしまうのが早いです。

ツールを使っていくことで、自分ではなかなか出来ない部位のセルフケアも簡単に出来たりします。

大きくて邪魔になるのでは?と思ってしまうかもしれませんが、今日ご紹介したもの、特にトリガーポイントのものと、マッサージロールに関しては、そこまで大きくはないので、家のちょっとしたスペースに置けてしまいます。

ぜひ、今日ご紹介したツールを使って、セルフケアをしてみませんか?

トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!

LINE@で友達を募集中

Yotubeをスタートし、トレーニングなどに関してのことを話していますので、下記の画像をクリックすると見ることが出来ます。

ぜひご覧いただき、励みになりますので、高評価・チャンネル登録をお願いいたします。

Yotubeをスタート

只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。

また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。

パーソナルトレーニングを受けている女性

姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉