肩こりの原因は胸かも!?簡単胸トレで肩こりスッキリ!

肩こりで悩む女性

埼玉県草加市・東京都千代田区・文京区・足立区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。

普段から肩こりが慢性的だったり、仕事についつい集中して、その後の肩こりに悩まされていませんか?

肩こりになってしまうと・・・

  • 「やりたい仕事が進まない。」
  • 「趣味を楽しめない。」
  • 「頭痛などの体調不良にも関わってきてしまう。」

など、デメリットにしかなりません。

肩こりを改善するために、背中のトレーニングをする方は多くいると思います。

しかし、胸のトレーニングを行うことも、私は大切だと思います。

なぜなら、デスクワークを長時間している方の多くは、胸の筋肉が固まっているからです。

胸の筋肉を動かしてあげることで、肩の位置が変わり、肩こりが改善できるからです。

このブログを読むことで、肩こり改善に必要な胸のトレーニングを知ることができます。

ぜひ読みながら、胸のトレーニングを行なってみてください。

なぜ肩こりになるのか?

まず、なぜ肩こりになるのでしょうか?

それには、様々な要因がありますが、いくつか挙げていくと以下の通りです。

・ずっと肩をすくめた状態でいる。
・背中全体が丸まった状態でいる。
・胸や腕の筋肉が収縮しっぱなしでいる。
・頭が前に出ており、それを首や肩の筋肉が常に支え続けている。

これ以外にもありますが、上記の要因の中にある「胸や腕の筋肉が収縮しっぱなしでいる」という理由を今日はピックアップしていきます。

現代人の仕事のほとんどは、デスクワーク

このような状態が本当にあるのか?と思うかもしませんが、実はあるんです。

現代人の仕事のほとんどは、デスクワークです。

デスクワークでは文字を書いたり、キーボードで打ち込んだりと、腕を前に出した作業を長時間行います。

その状態をキープし続けると、胸の筋肉を収縮したままになります。

また、肩を前に出した姿勢になります。

骨盤が後傾しながらデスクワークしている女性

その結果、筋肉が収縮した状態から伸びにくくなります。

すると、胸とは反対側にある肩や背中の筋肉が、伸ばされた状態になり、ストレッチされ続けるというストレスがかかってきます。

その結果、肩や背中の筋肉が張ってしまい、肩こりとなってしまうのです。

だから、胸のトレーニングを行なって、胸の筋肉の伸縮の刺激を入れていき、伸縮を出来るようにしていくのです。

そして、肩が前に出てしまった姿勢も変えていけるようにしていきたいのです。

胸のトレーニングをするなら・・・

では、実際に胸のトレーニングをするとなったら、どんなトレーニングいいのでしょうか?

それはダンベルを使ったダンベルプレスをおすすめします。

ダンベルプレスを行う女性

ダンベルプレスというのは、ベンチプレスの動きをダンベルで行うトレーニングです。

ダンベルで行うことで、肩の動く範囲をフルに使え、胸の筋肉を出来るだけ伸縮させられるのです。

しかし、これを家でやるとなると難しいですよね。

そんな時は、こんな感じで胸のトレーニング:動きを行なってあげるのおすすめです。

胸のトレーニングを行う女性
胸のトレーニングのポイント
①両肘をくっつけるように背中を丸める。
②そこから両腕を外へ開く。
③その際に、胸を大きく外へ広げるように行う。
④ ①〜③を繰り返す。
⑤10〜15回を1セットとし、3〜4セット繰り返す。

注意点は、腕を外へ広げる際に、肩がすくみやすいので、すくまない様に注意してください。

いきなり大きく関節動かそうとすると、痛める可能性もあるので、徐々に大きく広げる動きを行うようにしてください。

まとめ

いかがでしたか?

肩こりを解消していくために背中のトレーニングや肩のストレッチなども必要です。

しかし、胸のトレーニングを行っていくことも大事ですので、ぜひ今日ご紹介したダンベルプレスや、もうひとつのトレーニングも行ってみてください。

中には、肩こりが首の神経の圧迫など、運動では改善できないことが要因でなってしまう方もいます。

運動することも大事ですが、身体に違和感を感じたら、まずは医療機関にて、しっかり身体の状態をチェックしてもらうこともしてください。

この他に肩こりに関しては、ブログで色々方法をご紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。

肩こりに悩んでいる女性

トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!

LINE@で友達を募集中

ただいま1月1日〜2月末日までパーソナルトレーニングのキャンペーンも実施しておりますので、下記のブログをぜひチェックしてみてください!

厳しいトレーニングをする女性

Yotubeをスタートし、トレーニングなどに関してのことを話していますので、下記の画像をクリックすると見ることが出来ます。

ぜひご覧いただき、励みになりますので、高評価・チャンネル登録をお願いいたします。

Yotubeをスタート

只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。

また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。

パーソナルトレーニングを受けている女性

姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉