埼玉県草加市・東京都の千代田区・文京区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。
デスクワークをずっとしていると、背中が丸ったり、頭が前に出た姿勢に悩んでいませんか?
そのような姿勢になってしまうと、どこかカッコ悪く見えてしまうこともあるかと思います。
その姿勢を改善しようと、常に胸を張りがちになると思います。
しかし、胸を張り過ぎた結果、肩こりになってしまい、仕事の集中出来なかったり、疲れやすくなってしまうこともありませんか?
実は、このブログで紹介する『肩甲骨エクササイズ』を実践すると、誰でも胸を張り過ぎた姿勢を改善できます。
なぜなら、実際にクライアントの方に実践して、少しずつ胸を張り過ぎた姿勢を改善していったからです。
この記事ブログでは、胸を張り過ぎた姿勢を改善するための『肩甲骨エクササイズ』のやり方をご紹介します。
ブログを読み終えると、肩こりが改善し、理想の姿勢に近づくことができます。
胸を張りすぎることで筋肉に余計な緊張が出ます
背中が丸まった・頭が前に出た姿勢というのは、誰もが取りやすい姿勢です。
このような姿勢を嫌がる方も多く、歩いている時や電車に乗っている時に大きく胸を張って、このような姿勢にならないように努めていることがあります。
しかし、胸を張りすぎることで、背中や肩といった筋肉に余計な緊張が出ます。
余計な緊張が出ることで、筋肉はこわばります。
その結果、肩こりに発展する可能性があります。
実際に、私のパーソナルトレーニングを受けられている方などに、わざと胸を張ることを意識しているという方もいます。
そのような方々のほとんどが、肩こりを持っています。
しかし、それを辞めようとしませんでした。
やめてしまうと、背中が丸まってしまうからというのが理由でした。
でも、私はあることをお伝えしています。
それは、背骨は丸まっていていいということです。
背骨というのは、丸まりがある
この写真を見てください。
背骨を横から見たときのものですが、丸まっているのが分かるかと思います。
背骨というのは、丸まりがあるのです。
この丸まりが理想ではあるのですが、これよりも大きく丸まってしまうことで、外見が背中が丸まった姿勢・頭が前に出たような姿勢に変わるのです。
そして、胸を張ると、この丸まりが真っ直ぐになることがあります。
丸まりがなくていいように思えますが、実際は違うのです。
そのように考えると、丸まりがあってもいいというのがお分かりになると思います。
胸を張り過ぎてしまった方は、この丸まりを少し戻してあげることが必要になってきます。
そのためには、背中や肩の緊張をへらしくことと、胸を張らない意識を持つことが大事なんです。
肩甲骨エクササイズ
では、それを実際にやっていくためにどうすればいいのでしょうか?
背中のストレッチも大事なのですが、肩甲骨を動かしていき、少し丸みを作るようにしていくのです。
それが今回お伝えする「肩甲骨エクササイズ」です。
やり方は、以下の通りです。
このエクササイズ中は、脇の下の前鋸筋を収縮させ、肩甲骨を動かしていくのですが、その際に、お腹を絞めるように力を入れて、肩甲骨を前に引き出すようにしていくことがポイントです。
また、エクササイズ中は、上半身が壁に向かって近づくないように、スタート時の壁と上半身の距離を一定に保ちながら行ってください。
このエクササイズのフィニッシュポジションでは、少し肩周りが丸まるような感覚が入りますが、それで問題ありません。
しっかり、肩甲骨を背骨かた引き離すように行っていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
胸を張るというのは、一見いいことのように思えますが、実はマイナスに働くこともあるのです。
今回のように肩こりで出てしまうパターンもあり、胸を張って姿勢がよく見ても、肩こりがあっては嫌ですよね。
今回お伝えしたエクササイズや背中のストレッチをあえて行っていくことで、肩こりが少しずつ改善していきます。
その感覚を保ちつつ、背中が少し丸まっている方がいい!というのを頭の片隅入れておいてください。
そして、それを持ちながら、背中が大きく丸まらないようにしていくためのエクササイズなどを行っていくことがベターですので、ぜひ今後はそれも取り入れてみてください。
トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!
只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。
また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。
姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉
②そのまま腕全体を上に向かってスライドさせていく。
③その際に、肘が離れそうになる手前までいき、スタートの位置まで戻す。
④10を1セットとし、2〜3セット繰り返す。