反り腰→腰痛を改善!立っている時に腹筋を使うためのトレーニングとは?

反り腰で腰痛に悩む女性

埼玉県草加市・東京都の千代田区・文京区で活動している姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉(Twitter:@trainer_tomoya Instagram:@personal_tomoya)です。

普段からお腹の力が抜けている状態で立っていると腰が沿ってきてしまい、腰周りの筋肉が張り、腰痛へと発展しやすくなります。

それを防ぐために腹筋のトレーニングをしていくことは必要ですが、やり方を間違ってしまうと反り腰の予防・改善にはつながりません。

そして、逆に悪化してしまう可能性もあります。

今日は、反り腰→腰痛への発展しないための予防・改善ポイントをご紹介します。

お腹を360°の方向から締め付ける力が落ちている

お腹の力が抜けている状態で立っている場合、お腹を360°の方向から締め付けるという力が落ちている可能性が高いです。

この力を引き出していくには、一般的な腹筋運動(クランチやシットアップ)では難しいです。

違った腹筋のトレーニングを行わないといけないのですが、その為にはある動きを出来るようにならないといけません。

それは、骨盤の後傾です。

骨盤の後傾を行うことで、おすすめする腹筋のトレーニングの効果を引き出しやすくなります。

骨盤後傾のやり方

まず、後傾の作り方をご紹介します。

骨盤を動かして腰を丸めている男性
骨盤後傾のポイント
①仰向けで膝を立てた状態で寝ます。
②その時にお尻の下にハーフパイプを入れます。
※もしなければ、バスタオルなどを丸めたものを入れるようにしてください。

③腰と床の間に隙間ができるので、それを潰すように骨盤を動かします。

ご紹介した骨盤の動きを入れながら、次にご紹介するトレーニングをやってみてください。

お腹を締める腹筋トレーニング

体幹部のトレーニングのデッドバグのやり方
腹筋トレーニングのポイント
①仰向けになり、両手を肩幅、両脚を膝・股関節90°になるように挙げる。
②対角の腕と脚を床スレスレまで伸ばしていく。
③スタートの態勢に戻る。
④10〜20回を1セットとし、2〜3セット繰り返す。

まとめ

いかがでしたか?

骨盤の後傾という動きは腹筋のトレーニングを行う上では、必須の動きになります。

地味な動きですが、出来るように普段のトレーニング前に練習などをしてみてください。

そして、トレーニングで意識した腹筋を立っている時に使えるようになることで、反り腰が改善し、腰痛の予防改善につながっていきます。

このブログ以外にも、反り腰改善に関してご紹介しているものもありますので、こちらも参考にしてみてください。

トレーニングやストレッチ・その他のご質問はLINE@からお待ちしております!

LINE@で友達を募集中

只今、東京・埼玉県(草加市)内でも新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は、下記のお問い合わせページからお問い合わせください。

また、体験パーソナルトレーニングは、どういう流れでやるの?と思った方は、下記のブログをご覧ください。

パーソナルトレーニングを受けている女性

姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉