姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉のブログ

  • HOME
  • プロフィール
  • ブログ
    • 腰痛
    • 肩こり
    • スタイル改善
    • 姿勢改善
  • 料金・パーソナルの流れ
    • 料金
    • パーソナルの流れ
  • 活動場所
  • お問い合せ
  • HOME
  • ブログ
    • 肩こり
    • 腰痛
    • スタイル改善
    • 姿勢改善
  • プロフィール
  • 料金
  • 活動場所
  • パーソナルトレーニングの流れ
  • お問い合せ
search menu
  • 腰に手を当て、腰痛に悩む女性
    腰痛改善
  • 肩こりに悩んでいる女性
    肩こり改善
  • スタイル改善
  • デスクワークで猫背になってしまっている女性
    姿勢改善
肩こり改善のトレーニングをしている女性肩こり

寝る前の新習慣!肩こり解消に効果的な背骨トレーニング2選

2025.01.16

日頃から長時間のデスクワークなど仕事終わりにきつくなってくる肩こりが改善出来ずに悩んでいませんか? このブログでご紹介する『寝ながら出来る背骨トレーニング』を実践すると、誰でも肩こりを改善しやすくなってきます。

猫背を改善する女性姿勢改善

猫背改善のコツはお尻!2つの筋トレで姿勢美人へ大変身!

2025.01.28

自分の猫背という姿勢を改善しようと思った時に、どんなことをしますか? 仮に筋トレをするとなると、きっと多くの方が、背中の筋トレをするのではないでしょうか? あながち、間違ってはいないのですが、その方法では改善しない方もいらっしゃいます。

お尻を引き締めたいと思っている女性のお尻スタイル改善

ヒップアップには足指が重要!スクワット効果を最大化する方法

2025.02.10

ヒップを引き締めるのにスクワットを一生懸命に行っている方もいると思います。 確かにスクワットを行うことで、ヒップの引き締めの効果はありますが、足の指がその時に上手く動いてくれないと、ヒップは引き締まりません。

腰の張りを改善するストレッチをしている女性腰痛

腰痛はお尻ストレッチで解消!効果を高める4つのポイントまとめ

2025.01.26

いつも仕事が終わって、帰宅して、腰が張っていたりして、なかなか趣味や家事の時間を取ることが出来ない経験ありませんか? 1日の仕事が終わった後に、今日ご紹介する「お尻のストレッチ」をお風呂上りや寝る前に行って頂くだけで、腰の張りがスッキリします。

二の腕を気にしている女性スタイル改善

もう二の腕で悩まない!引き締めを叶える秘密の筋トレポイント公開!

2025.01.16

二の腕を引き締めるときに、どんなトレーニングを行いますか? 様々なトレーニングがある中で、「ディップス」というトレーニングを選ぶこともあると思いますが、このトレーニングを行う際に絶対に意識してほしいポイントがあります。

肩こりに悩んでいる女性肩こり

座りながら肩こり対策!オフィスでできる簡単ストレッチ2選

2025.01.13

このブログでご紹介する『座りながら出来る2つのストレッチ』を実践すると、誰でも肩こりを改善していくことが出来ます。 なぜなら、僕も実際に長時間のデスクワークを行うときに実践しているからです。

巻き肩の姿勢の女性スタイル改善

巻き肩を解消!姿勢改善におすすめの胸ストレッチ・ポイント

2024.04.01

巻き肩を改善していくには、胸のストレッチをおすすめしていますが、しっかりとしたやり方で行う必要があります。 「巻き肩改善ストレッチ」のやり方と、そのポイントをご紹介します。 ぜひ、このブログを読みながら、ストレッチを行ってみてください。

寝る前に腰痛改善のストレッチをしている女性腰痛

寝る前におすすめ!腰痛改善ストレッチ2選とポイントを紹介

2024.03.25

長い時間、デスクワークをしている方で腰痛にお悩みの方は、たくさんいらっしゃると思います そんな方へ、寝る前にぜひやって欲しい腰痛改善ストレッチを2つと、それぞれの4つのポイントご紹介します。 このストレッチをしていくことで、翌朝の腰の張りが少しずつ改善していきます。

ヒップアップを頑張っている女性スタイル改善

短時間でヒップアップ!自宅でできる10分筋トレメニュー3選

2025.01.08

ヒップアップしたくても何をどれくらいやればいいのか分からない。 ・せっかくヒップアップの筋トレをやるなら効果のあるものをやりたい! このブログで紹介する『ヒップアップ効果のおすすめ筋トレ3選』を実践すると、誰でもヒップアップ効果を期待できます。

肩こりで悩んでいる女性肩こり

姿勢が良いのに肩こり?その原因と背中ストレッチで即改善!

2025.01.02

普段過ごしている中で、胸を張った姿勢を取ると、肩こりになってしまう可能性があるのです。 これを改善していくためには、それ以上胸を張るのではなく、背中のストレッチが必要になってくるのです。

< 1 … 18 19 20 21 22 … 25 >

カテゴリー

過去記事

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

メニュー

  • ブログ
  • プロフィール
  • 料金
  • 活動場所
  • お問い合せ
  • パーソナルトレーニングの流れ
  • HOME
  • プロフィール
  • 料金
  • 活動場所
  • お問い合せ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・サイトポリシー

© 2025 姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉のブログ All Rights Reserved.